はんこの彫り直しも承ります。

 

お家にある不要になったハンコはございませんか?

 

例えば、以前おじいちゃん、おばあちゃんが使っていた印鑑がご事情のため不要になることがありますよね。
「処分しようにも、どうも気になって・・・・」 と ご来店いただくお客様からよく聞きます。
※ 印材にもよりますが、削って彫り直す事も可能です。 (※ 木は新規で求めても価格は大きく変わりません)

 

こういった場合、象牙でしたら彫り直す事によって新規にお買い求めになるより安価でできます。
ただ、ここで注意なさって欲しいのは激安・激早の印章店をさけた方がいいです。

 

その理由としては上記の殆どは無資格者によるロボットでの大量生産(流れ作業)になるため、オンリーワンの印鑑になる事が考え難いためです。

 

実際、彫刻刀で彫れる印章店は全国的に見ても僅かですが、もし、ご心配な時は1級印章彫刻技能士を得ているお店でご相談される事をお薦めいたします。

はんこ彫り直しの手順

 

 

象牙のはんこ彫り直し

はんこの彫り直しのお問合せで一番多いのが象牙です。

 

文字が彫刻してある部分を拝見すると職人さんが手で彫ったものが多いですが、何かには 「あれっ!」 と いうものもあります。

 

人の手が加わっていないロボットだけで彫ったハンコはワクがペラペラに薄いため、象牙本来の素材の強さを生かし切れずワクが欠けてしまっている事がありました。

 

 

 

象牙のはんこ彫り直し

私の場合、全て手作業で行います。特に象牙や牛の角には繊維室がありますので、硬いゆえにデリケートです。
ワクの欠け具合であったり、既に彫刻してある部分の深さなどありますので、これを最小限に削るにはサンドペーパーが一番です。
マッタイラにするまでは時間を要しますが、ここに新しいお名前を彫らせていただくわけですから丁寧にかつ優しくなでるように擦っていきます。削るというよりイメージとしては円を描くように擦る感じですね。

 

 

 

象牙のはんこ彫り直し

少し解り辛いかもしれませんが上段の写真より彫刻文字部分が消えていく感じがお解りでしょうか・・・? ここまでするのに時間がかかりましたし腕もだるくなりました。(笑)

 

でも、まだまだこれからです。きれいに捺印するためには「まっ平」が必須です。

 

(注意) 印章店に陳列してある印材は全て平らではありません。
印面調整のコーナーでご説明しています。

 

 

 

象牙のはんこ彫り直し

彫刻面をより平らにするため細かい粒子のサンドペーパーにかえました。

 

ここからはさらに水平に均等にを心がけ優しく擦っていきます。朱色と白色部分がマダラ状になっているのがお解りいただけますか?
これは象牙の特徴の一つで永く使用する事によって朱肉が本体に浸透したものです。

 

次の写真で完成になるので、上記の点にご注目下さいね。

 

 

 

象牙のはんこ彫り直し

完成です! ここまでするのに時間はかかりましたが水平均等の平らになりました。
前述通り朱色と白色のマダラ状は象牙特有のもので年期のある証です。

 

きれいな表面に新しい文字を彫らせていただきこの印材も生まれ変わります。

 

もちろん技術的には牛角や黒水牛も彫り直しは可能です。
ただ、金額的な事をいうと新規に注文される場合と大きな差は生じないと思います。

 

 

 

サンドペーパーで前回の彫刻部分を優しく丁寧に擦るので短くなるのを必要最小限にできるんだよ。
それから先に案内した「印面調整」(彫刻部分を平らにする作業)もするので再生の準備はバッチリだよ!